ページ

2013年7月25日木曜日

Taking miso everyday keeps your intestines clean みそを毎日食べて腸をキレイに!

Miso is fermented soy bean paste. It is an indispensable condiment for Japanese culinary culture.
Miso contains melanoidin which increases the number of lactic acid bacterium in your intestine and improve the condition. Eating miso everyday prevents you from getting constipation.

You may have an idea that Japanese food is salty and increase blood pressure. Though miso contains natrium, it works differently from original salt in your body. During fermentation, good nutrition will be enriched.

Miso works really well in your body.  I have been fermenting miso this year. I am really looking forward to eating the miso.



日本食に欠かせないみそ。
みそはメラノイジンという成分が含まれており、腸内の乳酸菌の数を増やしてくれ,
腸の調子を整えてくれます。毎日食べると、便秘にもなりにくいとか。

なお、日本食は海外に比べて塩辛い味付けで、高血圧になりやすいとお考えになるかもしれません。しかし、実はみそに含まれる成分が、血圧を下げる働きがあるので、日本人は塩分摂取量が多くても、高血圧になる確率は低いと言われています。

・・うんちくはともあれ、とにかく味噌が大好きなので、今家でも作っています^^
完成が楽しみです!

2013年7月23日火曜日

Red color in Japan

Red color plays an important role in Japanese culture.
Let's look into the meaning of red color in Japan.

Babies are called "Aka-chan". "Aka" means red and "chan" is a title when you want to call someone friendly. According one explanation, the image of red is associated with birth, so the newborn babies are called Aka-chan.

Also, red color is considered to be a talisman against evil. So red fabric is worn by Jizo statue, which helps dead children go to the Buddhist equivalent of Heaven.

Moreover, red is lucky color in Japan. Red sea bream is also considered auspicious because it has red color. Red sea bream is used in many kinds of celebrat
ions.

















The red rice below is called Sekihan. Sekihan is steamed rice cooked with red beans which turn the ricered. It is eaten on special occasions.








和の色に欠かせないのが赤。日本の赤の意味を調べてみました。

赤ちゃんって、よく考えてみると、「赤」+「ちゃん」・・赤に「○○ちゃん」が付いただけの意味で、不思議な表現ですね。
諸説あるようですが一説によると、生まれたての子供のを赤ちゃんと呼ぶのは、赤は出生の意味を持ってると考えられているからだそうです。

また、赤は魔除けの力があるとも思われています。亡くなった子供を無事に成仏するのを手助けすると言われているお地蔵さんが、赤い前掛けなどを付けているのは、赤が魔除けの力を発揮して、子供を守れるように、と願いを込めたためだそうです。

そして、吉を示す色でもある赤。赤い鯛やお赤飯はお祝いの日に出てくる定番の料理ですね。

日本人にとっては、当たり前の事でも、外国の方から見たら不思議な事ばかりかもしれません。そんな視点で私たちの日々の生活を見つめてみるのも、面白いかもしれませんね^^


2013年7月15日月曜日

Ojizou- san (お地蔵さん)

Last day, one of our guests from U.S.A asked a question "What is this?" showing pictures like the picture below. 

Of course, I knew what it is, it is "Ojizou-san" but I didn't know why it sits everywhere in Japan. Ojizou-san is so near to me and I have never thought of why it is siting for.

He also asked me why they are wearing some clothes. I have never thought of it before. I just realized some people change the clothes in the grave field that I go every time I went back my home town.

Here is the outcome of my research.

Ojizou-san is related to Buddhism and is guardian of children who died before their parents. In Japanese mythology, it is said that the souls of children died before their parents have difficulty on they way to the afterlife because they have not have enough good deeds and because their parents suffered from their death. Ojizou-san will help the children to safely go to the afterlife. Therefore, some of the ojizou-san is placed where the children died, such as getting accidents.

The parents think of ojizou-san as their child and make them wear apron and give toys. It is is said that if you closely look at the face of ojizou-san, the expression is similar to one of children.


昨日お迎えした、アメリカ人の方から、お地蔵さんの写真を見せながら、これは何?と聞かれました。
もちろん、これがお地蔵さんであることは知っていまいましたが、身近すぎて一体何のために置かれているのか、考えたことがありませんでした。

さらに、どうしてこんな服を来ているの?とも。確かに、そんな事考えたこともなく・・・実家に帰る度に行くお墓で、お地蔵さんの服が定期的に変わっているのには気がついていましたが、何のためか、考えたことがありませんでした。

早速調べたところ、これは仏教に関与しており、親より先に亡くなった子供を供養するためのものだそうです。日本の仏教では、親より先に死んだ子供は、何も徳を積んでいないことと、親を悲しませたことから、三途の川を渡ることができないそうです。お地蔵さんがその子供が無事に三途の川を渡れるよう手助けをするのだと考えられています。そのため、お地蔵さんは事故など、子供が亡くなった場所にたてられているのだそうです。

だから、親はお地蔵さんを子供のように思い、前掛けを付けたりおもちゃをお供えするのですね。

お地蔵さんの意味がわかってスッキリしました。お地蔵さんには、いつも何となくお参りをしていましたが、ちゃんと背景を思いつつ、お参りができそうです。


Nagomi Visit


We had a wonderful time with a family from Seattle last evening. As we are one of the hosts of Home visiting, the family visited my home to have dinner together.

Nagomi Visit which is Non-profit Organization and operates the program provide a opportunity for local people to enjoy meeting tourists to Japan and also, to help foreigners who visited Japan.
http://www.nagomivisit.com/

*Menu
Teriyaki Chicken(鳥の照り焼き)
Rolled egg (Tamagoyaki:卵焼き)
Simmered beef with vegetables (Nikujyaga:肉じゃが)
Fried egg plant (Yakinasu : 焼きなす)
Miso soup(Miso-siru:みそ汁)
Steamed Rice (Gohan:ご飯)
Monaka ice cream

A family of 3 from seattle, my brother and us, in total 6 people enjoyed talking about several things in Japan and in Seattle. I was very happy to welcome them to my home.

Thank you for souveniors from Seattle!! 
昨晩はアメリカのシアトルから来たご家族と楽しい時間を過ごしました!
私たちはNagomi Visitのホストとなっているので、外国人の方が家に夕食を食べに来てくれました。

これは、NPO法人であるNagomi Visitによって運営されており、私たちのような地元の人が外国人観光客と会ったり、観光客が日本の一般的な家庭の食事を体験する機会を造ってくれる、とっても素敵なプログラムです。

昨日のメニューは上記の通り。海外の方でも親しみやすい日本食にしました☆
イチバン人気は鳥の照り焼きでした。

アメリカからの三人の家族、兄、私たち2人の計6名で日本の事やシアトルの事をたくさん話しました。とても素敵な時間でした!





2013年7月11日木曜日

How to make Amazake  甘酒の作り方


Ingredients
Rice molt 100g
Steamed rice (Cold)  300g
Hot Water 300ml

材料
米麹 100g
 (※酒屋さんに売っている生麹がオススメ!)
冷やご飯 300g
沸騰したお湯 300ml

cooking utensils
Rice cooker(with a warming function to help maintain a certain temperature)
Cooking thermometer

調理器具
炊飯器(保温機能がついたもの)
調理用温度計

Instructions
1. Put steamed rice (cold) and hot water into a pan of a rice cooker and mix them well.

2. Check that the temperature is less than 60 degree Celsius with a cooking thermometer.

3. Add rice molt to the pan and mix them well.

4. Keep opening the rid of the rice cooker and cover with a sheet of paper towel (a cloth will also do as if it can loosely cover the top of the pan.)

After 11 hours fermentation

5. Leave it for about half a day (12 hours). Take care it so that it keeps the temperature between 55 to 60 degree Celsius. If it goes above 60, remove the paper towel or hold it to the half so that the hot air will escape. Check the temperature and mix them well once in 2 to 3 hours, .

*If the temperature goes above 60 degrees, fermentation will not proceed.
When I tried making it for the first time, it was too hot and I got slightly sweet porridge, not like sweet drink, amazake. Needless to say, I was not happy with the sweet porridge.. so be careful and take care of it well.

作り方
1.冷やご飯とお湯を炊飯器のお釜にいれて混ぜる。
2.温度計で、1の温度が60度以下であることを確認する。
3.米麹を加えてよく混ぜる。
4.炊飯器を保温に設定し、蓋を開けて布巾かクッキングペーパーなどで覆う。
5.50度〜60度に保ち、12時間発酵させる。できれば、1〜2時間に一度、全体を混ぜつつ、温度を確認する。

※温度が60度以上になると、発酵が進まないので注意してください。始めた作ったとき、間違えて熱湯に麹を入れてしまい、ほんのり甘いお粥ができました(笑)
※炊飯器によって維持される温度が変わってくると思うので、布巾やクッキングペーパーの覆う範囲を調整して、温度が60度くらいになるように調節してください。
(慣れてしまえば、朝仕込んで仕事に行き、帰って来て甘酒が出来上がっている、ということも出来ます♪)

Mixing and checking the temperature while fermenting
発酵中は混ぜたり、温度を測ったり。変化を見るのも面白い。
Finally it is done!
出来上がり!部屋の中は麹のいい香りで一杯です。


Pureed Amazake with a blender and water
ミキサーで混ぜたピューレ状の甘酒(写真は水で薄めてあります)


2013年7月10日水曜日

Why does fermented food do good to your body?

I love Japanese ingredients and almost all of Japanese ingredients are fermented food. So, I'd like to try to explain why does fermented food do good for your body today.

1) Microorganisms contained in fermented food partly digest the food instead of digestive organ. Then the food will be easily absorbed into the body.

2) As fermentation goes, microorganisms breaks down proteins and starches to amino acid and sugar, which substances make people feel that it is delicious.

3) The enzyme contained in the microorganisms is also works well in your body.

Eating fermented food everyday, I realized the condition of my skin got better. At this season, Amazake (Traditional sweet non- alcoholic drink) works well to prevent from gettin sick from the heat.



私の大好きな日本の調味料はほぼ発酵食品ですので、今日は発酵食品がなぜ体に良いのかを書いてみようとお思います。

1)まず、本来は体内で行う消化活動が、すでに微生物が行ってくれており、体内で吸収しやすい。

2)発酵が進むと、微生物がタンパク質やでんぷんをアミノ酸や糖に分解してくれる。そして、それらはうま味を感じる成分でももある。

3)微生物がもつ酵素も取り入れることができる。

発酵食品を毎日食べるようになり、肌の調子が良くなったことに気がつきました。
この時期は、夏バテを防ぐことができる成分を含む麹の甘酒がオススメです!
美味しくて、体にも良くしてくれる発酵食品は大切に食べて行きたいですね。

2013年7月7日日曜日

7th July - Tanabata 七夕

A bamboo tree with strips of paper
7th of July is the day of Tanabata. Tanabata is the star festival which was introduced from China to Japan in the 8th century and became popular in the Edo period.

The event celebrates the meeting of a pari of lovers, stars separated by the Milky way for the first time a year. The story is originated from a Chinese legend.

People write their wishes on the strips of paper and hang them from bamboo branches.
Though it depends on the areas, in my home town, the bamboo will be burned on the 7th July so that the wishes will reach to the stars.


7月7日は七夕ですね。七夕の風習は8世紀に中国から伝わり、江戸時代に広まったそうです。

彦星と織姫が1年に一度だけ会える日、というお話は中国の伝説から来ているそうです。
短冊に願いは書きましたでしょうか?

地域によって違うようですが、私の実家の方では、7月7日の夜に笹を燃やして、願いが天に届くように祈ります。

皆さんも、素敵な七夕をお過ごしください!

The star festival usually will be held on the 7th of August, which is the day of Tanabata in the old calender.
七夕まつりは旧暦の七夕、8月7日に行われることが多いそうです。

2013年7月4日木曜日

Amazake 甘酒

Amazake is traditional sweet drink made by fermented rice. Amazake is very sweet however, it does not contain any suger! 
making amazake with rice cooker
Tools to make amazake
Since because Amazake is rich in nutrients ,it is said to be "drinking drip infusion". In the Edo period, people would drink it to prevent from natsu-bate, which menas suffering from the heat because of loosing appetite and poor nutrition.
*There is two kinds of Amazake. One of them is the one made only with fermented rice and water. The other is made with sake less, suger and water.
Today I cooked Amazake tomato pasta. Mixing with amazake and tomato sauce will taste like ketchup. (I prefer the handmade ketchup rather than the ketchup we buy at supermarkets.) It was really easy to cook and tasted very nice!



amazake tomate sauce pasta - yummy!

麹の甘酒は飲まれたことはありますか?砂糖が入っていないのにとても甘い、麹とお米とお水で作られた飲み物です。
栄養価の高さから、飲む点滴と言われ、江戸時代には夏バテを防ぐために親しまれていました。(甘酒というと今は冬の飲み物だと思われがちですが、昔は夏の季語だったそうです。)

今日は甘酒を使って甘酒トマトソースのパスタを作りました♪トマトソースと甘酒と野菜をミキサーで混ぜて終了。とっても簡単で、おいしかったです!

◆なでしこフード塾再開のお知らせ◆
最近暑くなってから、甘酒をよく料理にも使うようになりました。暑さに耐えるためにも、体が欲しているのかもしれません。
飲んでも美味しい、調味料としてもとっても重宝する甘酒を存分にお楽しみ頂ける、料理教室、なでしこフード塾(第2回)を開催することにしました。
日程は9月上旬の予定です。場所の関係上、限定4名ですが、ぜひ遊びに来てくださいね。詳しくは後日ご紹介します!